お知らせ
1月17日(金)に避難訓練と防災学習がありました。
4時間目の避難訓練では、休み時間に緊急地震速報が放送されたため、各自で考えてその場での適切な身の守り方をする必要がありました。今までの避難訓練とは違う形式だったので戸惑いが多いかと思われましたが、迅速に体育館へ避難することができていました。
その後は、避難所での様々な設備の紹介及び体験をしました。実際に段ボールベッドを組み立てて寝転んでみたり、アルファ化米を食べてみたりして、実際に被災した際の戸惑いを少しでも減らすことができたと思います。
ご家庭でも自然災害に向けた様々な防災グッズを検討して頂ければと思います。
5時間目は防災学習ということで、讃岐先生がお話をしてくださいました。阪神淡路大震災や東日本大震災、能登半島地震の実際の映像を見て、震災や津波の恐ろしさを学び、いずれ来るかもしれない大震災に向けて今の自分たちには何ができるのかを考えました。
授業の最後には、30年前の阪神淡路大震災で亡くなられた方々への黙祷を捧げました。
今日の学びを忘れることなく、日々の生活を送りましょう。
1月16日(水)に小中合同のかるた大会が行われました。
本校の体育館にて、5年生から9年生までの縦割りで班を作り、チーム対抗で戦いました。
小学生の中にも強い児童がたくさんおり、非常に白熱した戦いが繰り広げられていました。
有名な札が読まれた際には、体育館のいたる所から雄たけびが聞こえたり……?
最終的に、個人と団体で優秀な成績を収めた人たちには表彰状が送られました。
個人の部(中学生) 7年生 清水猛斗さん
8年生 山田和穂さん
9年生 長井芽依さん
来年はもっともっとハイレベルな戦いが見られることを楽しみにしています!
新生徒会執行部にとっては初めての大きな行事となりました。計画・運営・当日の札の読み上げなどたくさんの仕事がありましたが、最後までやり切ってとても良い行事になったと思います。幸先の良いスタートですね!
1月17日(金)に避難訓練と防災学習がありました。
阪神淡路大震災から30年が過ぎました。
昔のこととしてではなく、いつ起こるかわからない震災への正しい知識と命を守る行動を学ぶよい機会になったと思います。
実際に今回の訓練では避難訓練の時間は伝えず、休み時間に発生した設定でおこないました。
その際、今までの避難訓練の成果もあり、廊下で地震発生の放送を聞いた生徒は廊下にうずくまり防御姿勢を取った生徒もいました。
その後体育館に移動し、段ボールベットや非常食のアルファー米を食べるなどの体験も行いました。
そして、5時間目は防災学習で阪神淡路大震災・東日本大震災・能登半島地震から様々な地震のメカニズムや被害の違いを勉強しました。そして、中学生として何ができるかも考えるきっかけとなりました。
本日、波賀中学校第3学期始業式及び全校集会がありました。
2学期終業式はインフルエンザ等の流行のためオンラインでの開催となってしまいましたが、今回の3学期始業式は無事に対面で実施することができました。
校長先生からは、「自分に自信を持って生活していこう」という想いを童謡『ぞうさん』の内容を踏まえてお話して頂きました。みんな違ってみんな良いという言葉があるように、人とは違う自分の良さを見つけ、自分に自信を持って学校生活を送っていきましょう!
表彰伝達では、9年生の尾前大翔さんが第19回芦屋カヌーレガッタ5㎞の部で2位の成績を収め、表彰されました。
その後、新生徒会執行部の役員認証がありました。
全校生徒の前で認証証を受け取り、新たな波賀中学校生徒会執行部の門出の瞬間となりました。
そして、これまで波賀中学校を引っ張ってきた旧生徒会執行部の6人へ新執行部から感謝の言葉が伝えられ、記念品が贈呈されました。
旧生徒会執行部6人と千代延先生からは、1年間の活動での思い出や新生徒会執行部への激励の言葉が伝えられました。
いよいよ8年生5人による新生徒会執行部の活動がスタートします。より良い波賀中学校...
12/24(火)は、インフルエンザ等の流行により、臨時休校となりました。そこで、当初予定していた2学期終業式をタブレットを活用してオンラインで実施しました。
校長先生からは、生徒たちの「今年の漢字」の紹介と、来年度への激励の言葉がありました。
短い時間ではありましたが、冬休み中の生活や勉強に関する大事な連絡がありました。しっかりと意識して良い冬休みにしましょう!特に9年生は受験が刻一刻と迫っています。後悔のない冬休みにしましょう!
1/8には全員が元気に揃い、3学期始業式ができることを願っています!
不登校等に関する相談窓口
不登校対策支援プラン
{{counterChar}}
周辺の学校のようす
おすすめの図書
by edumap